Archive for the ‘Music’ Category

4
8月

Peach Time

   Posted by: fumi

pia「フレッシュボーイツアー」情報を仕入れるために久しぶりに買った,今週売りのぴあ。
靖幸ちゃんはどこだと探して辿り着いたその先には…。Peachつながり,見開きで歴史的ツーショット。狙ってやったんでしょうか?。でしょうね。
でも,彼女の父親って靖幸ちゃんと同い年(か,前後1歳程度の違い)くらいなんだよね…。

3
8月

Come Baby

   Posted by: fumi

rijf行ってきました,Rock in Japan Fes.
彼が姿を現した瞬間,会場に沸き立ったあの異様な昂揚感。あれを体感できただけでもう言うこと無し。失われた7年にようやく決着がつきました。
心残りがあるとするならば,着る場所が無いと思って買わなかった「岡村ちゃん Tシャツ」…(ジムで着るという手があったな)。
オフィシャルのレポートはこちら

Read the rest of this entry »

2
8月

Show Your Spirit

   Posted by: fumi

ここが根性の見せ所,靖幸ちゃんも人生頑張ってんだよ!。
ってことで,今年の夏を誇らしいものにするべく,ここ数日の体調不良と本格的な夏の到来に真っ向から喧嘩を売る決意を固めました。
えぇ,明日行きますよ,Rock in Japan Fes.。チケットも買いました。もう後戻りはできません。っつーか,行かなかった(決して「行けなかった」じゃない)ことを後悔することほどみっともないことはないですからね。しかも人生そんなに悠長なこと言ってられないし。そう,また7年待たされたらたまらないよ…。
さて,今晩はずっとiTunesで靖幸ちゃん全曲シャッフル演奏・大復習大会。

29
7月

Co’mon

   Posted by: fumi

Rock in Japan Fes.出演に未だ半信半疑の自分を強く諫める必要有り。
なんてったって,岡村靖幸単独公演決定だそうですから!。
これで10/11からの1週間は空恐ろしいことに。
10/11 : クレイジーケンバンド
10/14 : 岡村靖幸
10/17 : Philip Grass 『Koyanisqatsi』
10/18 : Philip Grass 『Powaqqatsi』&『Anima Mundi』
その一方で,当初考えていたIceland Airwaves(10/15~10/19)は,さすがに行けたもんじゃなくなった…。また来年。
さて,心置きなくRock in Japan Fes.のチケットを取りにいきますか。

17
7月

Together in New Tork

   Posted by: fumi

舌の根も乾かぬうちにニューヨーク熱に感染。
8/22・23の2日間,björk がブルックリンで野外ライブを。さすがに彼女だけでは日本から足を運ぼうとは思えないけれど(偉そうだな,おい),そのオープニングアクトがなんとSigur Ró s。アイスランドの双頭揃い踏み!。両者を同日に見ることが出来て,しかも野外で,さらにトワイライトの景色の中でなんて…。
予定より休みを後ろにずらせば日程的には問題無しだなぁ,あとはやっぱり先立つ物だよなぁなどと,カレンダーと算盤を両手にとりあえず仮の旅程表を組んでみたりする夜。

7
7月

Maillot Jaune A L’Arrivée

   Posted by: fumi

Kraftwerk『Tour De France 03』購入。

『The Mix』のように,既発の『Tour De France』を焼き直して出すもんだと高を括っていたら,これがまったくの新曲。神を冒涜していました,ゴメンナサイ。これで俄然,アルバムにも期待が膨らむってもんです(でも期待しすぎると裏切ってくれるのがまた神の業…)。

そして某所で知った今作のムービー。サウンドとモーショングラフィックの同期が相変わらず素敵。願わくば,この手法でまた全身タイツ(またの名をモジモジ君)バージョンを是非。

30
6月

Glastonbury Festival

   Posted by: fumi Tags:

日本時間5:00(現地時間,前日21:00),Glastonbury FestivalでのSigur Rosライブをウェブキャストでリアルタイム視聴。

薄青から蒼黒,そして闇へと変わるトワイライトゾーンに繰り広げられた幻想のひととき。思い詰めた面持ちでステージを見上げる観客の姿,そして『Vaka』,『Olsen Olsen』,『Hafssól』,『Untitled #8』という高濃度なセットリストもあって,35Kbpsの帯域幅,320*160のウィンドウサイズというぼやけた映像でも体の内側からぞわっとくることしばしば。んー,やっぱり一度屋外で見たい…(それも出来ればアイスランドの荒野で)。

Set List
Untitled#1 (a.k.a vaka)
Untitled #3 (a.k.a samskeyti)
Olsen Olsen
Vidrar Vel Til Loftárása
Haffssól
Untitled #8 (a.k.a popplagid)

25
6月

昭和78年

   Posted by: fumi

クレイジーケンバンド,『777』購入。
今までの経験からいくと,彼らの音楽は後からジワジワと効いてくることが多いので,最初のひっかかりは特に意識せず。
しかし収録曲の中にAXやフライデーで既に耳にしたものも。これらはやっぱりきます。なかでも出色は韓国ロックの父であり,また韓国のジミヘンとも呼ばれる(ほんとかよ),シン・ジュンヒョンのカバー,『美人(ミイン)』。とにかく,のっさんのギターが素敵。これと『いかつり船』のコンボが最近の定番。
あ,某鉄道賛歌の『夜のヴィブラートKq仕様』は,実際に乗車,ハイスピードコーナリングを体験しながら聴くと,非常に感慨深いものがあります。

20
6月

Dog Days

   Posted by: fumi

PeachMark2003/08/03,シンガーソングライターダンサー,岡村靖幸復活(のはず(予定は未定))。
最後に眼前で放たれたあの「武道館ベイベェ〜」はいつよとgoogleしてみたら1996年。マジっすか…。気がつけば遠くまで来たもんです。
で。
チケット,本当に買っても大丈夫なんでしょうか?。
http://www.rijfes.co.jp/03/index-main.html

14
6月

Tour De France 03

   Posted by: fumi

Kraftwerk,まさかの新作発売。
2006年ドイツワールドカップテーマ曲(勝手に決定)まで新しいのなんか出る訳ないと思っていたら…。まったく神にはいつも驚かされます。
って,『Tour De France』のニューバージョン?。何だよそれ?(いや,それでも買うんだけどさ)。
Kraftwerkと言えば,今日になってやっとSenor Coconutの『Expo 2000』を聴いた。あの無機質なExpo会場でこの曲を流してほしかったと思える激しくも心地良い違和感。