Archive for 12月, 2004

29
12月

小さく儚きものたち

   Posted by: fumi    in 2004 Dec. : Ishigakijima, Design

以前にも書いたように,南方は非常に苦手。だから自分が南の島を訪れる日が来ることなどは全く夢にも思わず,それ故にいざそこに降り立った時に何をしたらいいものかも皆目検討がつかず。しかし半強制的に足を運ばされたとはいえ,それなりの対価を得なければ割にあわん。で,そのうちのひとつが「無人島iPod」だったんだけど,その過程でもうひとつ,偶然にもはまったものが。

1229fそれは浜辺での貝殻探し。八重山の島々は珊瑚礁に囲まれているので,浜辺にはそれこそ無数に珊瑚や貝殻が転がっている(なかには浜辺自体がそれらで形成されているといってもいいくらいの所もあり)。それらの美しいことといったら。陽射しが無かったことも幸いし,時の経つのも忘れ,夢中になって拾いまくり。

貝殻と言えばまずは螺旋を描く幾何学的魅力。完全な形を保っているものはもちろんのこと,壊れて見えるその断面もまた素晴らしい。なかにはバベルの塔を想起させるものも。
1229c1229b

また波に揉まれたことで白蝋化したかのように真白なものも美しい。色が抜け角が取れ,そして厚みも減り向こうが透けて見えるかのよう。更にその手触りはとてもなめらか。ふと,これと同じ質感の肌を持つ女性を妄想の中で思い浮かべてみたり。1229d1229e

そうこうしているうちに眼が肥えてきて,サイズの大きなものは大味すぎてイカンと満足できない体に。より小さく,より精緻なものを求めるべく,ついにはうつ伏せとなり砂浜から5cmと離れない至近距離から凝視。おぉ,これぞマイクロコスモス。これまでただの砂だと思っていたものが様々な形を見せ始める。2mm,3mmという体長で螺旋を描かれた日にゃぁそりゃもう…。
東京帰還後,それら収集物は一旦シャーレの中へ。大きさや種類で選別した後,それぞれは更に小さなシャーレの中に納まる予定。1229a

Tags:

28
12月

Panic on the streets of London

   Posted by: fumi    in Movie

レンタルで『Shaun of the Dead』
オリジナル,「Dawn」のほうを見たのは随分昔の話,またリメイク版のそれは未見(Sarah Polleyだけ見たい)。故にそっちからの感想はあまりないけれど,別の意味でとにかく笑った。
まずは大小諸々のイギリスネタが個人的ツボ。主人公が手に握る武器,籠城場所,公認会計士という職業を小馬鹿にする態度(モンティの頃から変わらないのね),そして籠城場所で突然流れるQueenの曲を止める時のセリフが「Kill the Queen」,等々。
そしてやっぱり音楽ネタ。先のQueenはもちろん,「Z word」との対決時に武器として使うLPレコードの取捨選択(『Purple Rain』はダメ,Dire StraitsはOK),更に非常事態を告げるニュー ス番組の中に混じって流れるのはThe Smiths『Panic』のPV(ググッたら『Demons 2』でもこの曲が使われているらしい。そっちへのオマージュって意味もあるのかも)。
調べたら,BBCで今年トップ1の映画に選ばれてる。

26
12月

041226

   Posted by: fumi    in Design

地下鉄駅構内で見かけた2005年箱根駅伝のポスター並びにロゴデザインが実にカッコイイ。真赤の地に金文字で「HAKONE EKIDEN」。富士山をかたどった「A」と日の丸を模した「O」。東京オリンピックを彷彿とさせるその姿に軽い昂揚感すら覚える。デザインは誰なんだろ?。

日テレのサイトにはロゴそのものしかなくて残念。

Tags:

23
12月

無人島iPod

   Posted by: fumi    in 2004 Dec. : Ishigakijima

その昔,「無人島レコード」という本がありました。
「もしあなたが無人島に行くことになり,そして1枚だけレコード(CDでもカセットでも可)を持っていくことができるとしたら何を選びますか?」という問いに名のある方々が回答を寄せたもの。読みどころは,どんな無人島を想定したかその想像力,そしてもちろんその1枚だけを選び出す個々人の選択眼,等々。

でもさ,持っていきたいものが複数あったら全部持っていけばいいじゃないっすか。レコードじゃ重いだろうけど,今ならばiPodがあるじゃないっすか。っつーか,そもそも実際にその1枚を持って本当に無人島へ行き聴いた人はいるんですか?(いたらゴメンナサイ)。

1223a

っつーことで,実行しました。「無人島レコード」ならぬ「無人島iPod」。10GBの第二世代iPodに詰め込めるだけ詰め込んで,石垣島から定期船で25分の小浜島,更にそこから渡し船に10分乗り,目的の無人島,カヤマ島へ。天候は曇り,強い陽射しもなく,個人的にも最高のコンディション(日光に弱い体質なもんで)。岩陰の砂浜にレジャーシートを敷き,仰向け大の字になって寝転がり。

さて,ここで今回のルール説明。
主要ポイントはふたつ。

ひとつめはiPodの10GBという容量制限。その大きさでは家MacのiTunesライブラリをそっくり入れることは不可能なので,何かしらのフィルタをかけて10GB分を選ぶ必要あり。

そこでふたつめ,島での再生方法。『無人島レコード』のように1枚のアルバムしか選べないのならともかく,せっかくのiPod,せっかくの膨大な曲数なので,神の選曲に身を委ねるのもおもしろいのではないかと。つまりアルバムやアーティスト単位に拘らず,全てシャッフルプレイで聴くことを選択。となると,ひとつめの10GBの容量制限も自分の手で音源を選ぶと無意識のうちにバイアスがかかったものになってしまいおもしろくない。そこでiTunesのスマートプレイリストで「再生回数が100回以下の曲から1000MB(=9.77GB)を上限にランダム選択」を条件に抽出(100回以上聴いた音源が無かったこと,またiPodには元々入っているデータ(インストーラの類)があり,10GB丸々だと入りきらないのでそれよりちょっと下げておいた)。

その結果,選ばれたのは1765曲,時間にして5日と5時間分。これに再生を開始するためのどうでもいい1曲をプラス(シャッフルプレイはそれを始めるにあたり,1曲目だけは人力で選ぶ必要があるので)。この1曲目は再生直後にすかさず飛ばし2曲目へ移行。そこからが本当のシャッフルプレイスタート。

以下,その再生リスト(並びにその時々の状況・感情)。
・Brian Eno : 『1/1』(from 『Ambient 1 Music for Airports』)
しょっぱなで演奏時間17分。心地良すぎていきなり眠くなる。
・David Bowie : 『New Killer Star』
ブッシュの顔がちらつきました。
・NHK AMラジオの英会話番組のエアチェック
通りかかった船に助けを求める時に必要ということですか?。
・岡村靖幸 : 『ミラクルジャンプ』
きたっ!。でも無人島でテンション上がるのがこんなにも虚しいとは…。
・David Sylvian & Robert Fripp : 『Every Colour You Are』
あんまり思い入れがなかったんで特になし。
・トニー谷 : 『あんたのお名前何ァんてェの』
これぞ神の選曲。無人島で誰に名前を訊くことあるんだよ。
・Manuel Göttsching : 『E2-E4』。
ここで来るかの60分超大作。気持ち良くて途中から完全に熟睡。目覚めて
時計を見ると,曲終了から確実に1時間経過。当然,その間の曲は不明。
・Neu! : 『Weissensee』
スローテンポでまたまた眠くなるが我慢。
・NHK AMラジオの英会話番組のエアチェック
最初とは別日の放送。でもくどい。しかも途中で飽きてしまい再び
眠りに…。その後,確実に数曲は記憶無し。
・戸川純 : 『Because the Night』
Patti Smithのカバー。眠気が一気に吹き飛ぶ。っつーか,どう考えても
南の島の浜辺で聴く曲じゃない…。
・Paul Bley : 『So Hard It Hurts』
ジャズ。全く事前知識無し。家のiTunesでも聴いたことがないかも…。
・Cex : 『Earth-Shaking Event』
曲そのものより,David Bowie『Heroes』をパクッたジャケが頭の中を
占有。誰も見てないのをいいことに,一人でその真似をしてみたり。
・渚十吾 : 『Wailing Wall』
Todd Rundgrenのトリビュートアルバムから。Paul Bley同様,未聴。
・The Greats : 『Rule Britannia』
フットボールアンセム。曲自体は全く記憶無し。が,大人数による掛け声
がこの場所で聴くには切ない。柄にも無くちょっと人恋しくなりかける。
・Tabla Beat Science : 『Audiomaze』
タブラ,気持ちいい!。一転,テンション上がる。

以上,島を離れるまでの約5時間の記録。
途中,寝てしまって何とも不完全なリストだけど,まぁやったことに意義があるってことで(っつーか,単に「無人島iPod」って言葉を使ってみたかっただけ)。想像していなかったのは,曲間の数秒に聴こえる波音の心地良さ。まるでSt.Giga(逆だよ逆)。無人島に行ったのなら人工音楽など聴かず,自然の音に耳を傾ければいいじゃないかという声もあるでしょうが,人工音楽の合間に耳にすることで逆にその存在を強く意識出来ましたよ。

ところで,5時間の再生じゃもちろんバッテリは切れなかったけれど,仮に数日(数ヶ月)過ごすことになったとしても,太陽光で充電できる周辺機器(例えばフォーカルの「Solio」)を持っていっとけば問題無し。さぁ,レッツトライ。

22
12月

South of the Border

   Posted by: fumi    in 2004 Dec. : Ishigakijima

1222a気がつきゃ,石垣島。
羽田-那覇が2時間30分もかかることも(CPH-KEFと30分しか違わないと考えるとその長さを実感),更に那覇-石垣が1時間ということも,そしてそもそも,日本列島の中における石垣島の位置関係も全く知らないままに到着。
っつーか,北に行けば行くほど生気に満ちる自分にとって,正直,南は忌み嫌う方角。調べたら石垣島はマルタ共和国よりも南(石垣島:北緯24度。マルタ:北緯36度(横浜と同じだったのかよ))。ってことは生涯最南端の地。観光客というよりも行者の心持ち…。

20
12月

妖しの棚

   Posted by: fumi    in Book&Magazine

「バラード・エレキテル」開演前。滅多に足を運ぶことのないガーデンプレイスだけど,来たならば必ず行かねばならぬ場所がひとつ。それは恵比寿三越2F,八重洲ブックセンターの一角にある妖しの棚。
久しく来てなかったんで最後に確認した時の記憶が曖昧なんだけど,なんか棚ひとつ分減ったような気がする…。うー,陰ながらではありますがお慕い申し上げております。いやそんなこと言わないで,全巻揃ってる『書物の王国』を訪れる度に一冊ずつ買っていこうかな。
ところでこの本棚,ネットを徘徊してもあまり話題になっていないのが不思議でたまらなかったんだけど,久しぶりに調べたら工作舎が「本の仕事人」と題して取材していた。さすがです。しかもこの「本の仕事人」,他に取り上げている本屋も硬派。二回目がこの恵比寿八重洲ブックセンター,一回目が渋谷大盛堂,そして三回目が青山ブッククラブ回。もっと読みたいなぁ。

18
12月

041218

   Posted by: fumi    in Live

神保町をブラブラした後,恵比寿に向かい「バラード・エレキテル」。
ただSketch Showのライブだからと誘われて行ったら,その前に対バン(と言うか前座と言うか)が2組。事前に調べなかった自分を呪いつつも,クラブのソファや家で寝転がりながらまったり聴くような音をあのオールスタンディングの環境で出されてもよぉと毒づく。しかもそれが30分くらいならまだしも,それぞれきっちり1時間,つまり合計2時間。拷問,もしくはSketch Showへの忠誠度を測る苦行ですか?。会場後方で壁にもたれながら座り込み,ぐっすり眠らせていただきました。
21時を廻ってSketch Show。想像以上にフィジカルなステージ。細野さんはずっとベースを握り,Y.Tも半分以上の曲でドラムを叩く。そして驚いたのは小山田圭吾のギター。それが無いと曲が成立しないかのような存在感,あんなにカッコイイ音を出す人だとは知らなかった(Flippers Guitar,ソロ活動共にかすりもせずに生きてきたもので)。
バックの映像は黒川良一。自分の中では高木正勝よりもこっちのほうが好き。気になったのは『Walking to the Beat』(帰宅後,ネットで確認。確かにY.Tが口にした歌詞はまんまそうだったんだけど,アレンジが全然違うんで会場では気づかなかった)で流れた映像。それまでのCGモノから一転しての実写映像。しかも何か見たことあるぞと思ったら『Session 9』そのものじゃねぇかよ。演奏そっ ちのけで,なぜこの曲でこの映画を使うのか,その関連性が気になって仕方ない。更にラストでは客席をリアルタイムで捉えた画像が流されてますます深読み。お前らはあの病院の患者と一緒(もしくは清掃業者)だとでも言いたいんすかと邪推。

17
12月

041217

   Posted by: fumi    in Book&Magazine, Design

牛若丸の新刊『TERRA』購入。

ボール紙で作られた天地が開いた函に収まった本,その開いたところから覗く銀色の小口(個人的にはちょっときつすぎたけど),函から取り出すと玉虫のような見る角度によってその色合いを変える表紙(中田金太かマジョーラか)。 牛若丸にしては珍しく派手な風体ではあるものの,いつも通りの見事なオブジェ本。

その派手な風体の理由は本の内容。櫻井欽一博士の鉱物コレクション(日本最大の個人鉱物コレクションで国立科学博物館に収蔵)の中から432片を収めた鉱物写像集。
敢えて残念だった点を挙げるとするならば,いつもの遊びが足りないかなぁと。カバー自体がないから裏をめくる楽しみがないし,隠れたメッセージ(本の内容がそうだったこともあったけど『ZERRO』には参った)も今のところ見つけられず。まぁ,あくまで個人的嗜好ですので,だからといってこの本の素晴らしさが損なわれているわけでは決してありません。

ちなみにこの鉱物コレクションは京都の分析機器メーカー,堀場製作所の2005年カレンダーにも使われています(ニュースリリース)。一般販売もしていたのでウェブから注文してみた。

Tags:

15
12月

041215

   Posted by: fumi    in Movie

旅日記,Day07をアップ。まだまだ先は長い。
ユーロスペースで『変身』見る。
上映前,やっぱり気になったのは変身後をどう映像化しているのか。それが蓋を開けたらもろ力技。最初は戸惑いと違和感(と若干の失笑)を覚えたものの,次第に引き込まれその後はエンディングまで一直線。ただ映画を見たというよりは演劇を見たという感覚。先の力技然り,要所で使われる自力スローモーション然り(微妙に失笑を禁じ得ず)。
ラスト,郊外へ向かうという設定で乗り込んだのは3番のトラム。川を渡ってたから向かったのは北?。

12
12月

041212

   Posted by: fumi    in Personal

天気が悪いんで昼までふて寝。
午後,さくっと駒込まで行き「stampstampstamp展」。切手は「素敵」や「可愛い」というフレーズが飛び交うガーリーな類が多かったのでパス。各国小包で未見だったものを実際に手に取って眺め続ける(高すぎたんで買うことはせず。切手の博物館でも扱ってくれればなぁ)。
夜は,浅草で京旦那はんと忘年会。雷門仲通りで鰻,オレンジ通りで梅ダッチ,一丁目一番一号で電氣ビリビリ。プラチナサライさんを狙ったビジネスプランでひとしきり盛り上がる。
帰りに六区をフラフラしたら浅草中映で『処刑人』がかかってる。デフォーのあの雄姿(雄々しいだけじゃなく女々しいのも最高!)は一度スクリーンで見たかっんだけど,上映は明日まで。気づくのが遅かった,絶対行けねぇ…。