Kylie Minogue『Come Into My World』購入。
Michel GondryによるPVが随分前に話題になったこの曲。かく言う自分もそれをデータとして欲しいと思いつつもままならず,仕方なくオフィシャルサイトにある小さい画面を凝視して我慢していたんだけど,ある日,何気にamazonを覗いていたら,そのPVが収録されたVideo Enhanced CDが売られているのを発見。はい,ワンクリック。
到着後,すぐにゴニョゴニョとムービーだけを抜き出してローカルに保存(見る度にいちいちCD入れるの面倒なんで)。オリジナルで640*480あるからフルスクリーンに拡大しても満足の画質。ループと増殖の気持ちよさはもちろん,シーンの奥で同時多発する各種小イベントがまたツボ。大画面で見てやっとわかりました。
おそ松くん(-2) はコメントを受け付けていません
和田アキ子最新マキシシングル,『ルンバでブンブン』購入。プロデュースは東洋一のサウンドマシーン,CKBの横山剣さん。
圧巻は何と言ってもCKBの『タイガー&ドラゴン』のカバー。オリジナルが既にアッコさん風味に充ち満ちていましたが,それを本人が歌うとアッコさんの累乗でとんでもないことに。こうなると是非とも『右手のあいつ』のカバーもお願いしたいものです。
ちなみに『タイガー&ドラゴン』は大西ゆかりもカバー。現時点で3パターンが存在していることになります。
Sigur Ros,4曲入りEP。今日,Amazonから到着。
販売形態は3種類。その中で自分が購入したのはCDとDVDで2枚組になったもの。目当てはもちろんDVD。今までに作られたPV3タイトル -『svefn-g-englar』『vidrar vel til loftarasa』『untitled #1 (a.k.a. vaka)』- を収録。後者2曲は別媒体で視聴済みだけど,最初の『svefn-g-englar』は初見。アイスランドの自然の中に舞う天使達(地元の舞踊集団)に彼岸を見る想い。
一方で,DVDに意識が向いてしまいあまり注目していなかった(失礼…)CDでも望外の喜びあり。『track 2』と『track 3』,どこかで聴いたことがあると思ったら,今年4月のライブで本編(アンコール前)ラスト,ミラーボールが廻り,そして青い光が舞う中で奏でられた曲(a.k.a 『smaskifa』)。
Read the rest of this entry »
untitled #1 (a.k.a. vaka) [CD + DVD] はコメントを受け付けていません
異な縁で気がつけば長者町。
フライデーにてCKB定例ライブを初体験。一見の客なので隅のほうでおとなしく,でも楽しく堪能。噂に名高いポンチャックや,街宣車から聴こえてきそうな『ヨコハマ少年グレン隊』などなど,とにかく小さいハコならではのセットリストにあてられっぱなし。いよいよ自宅録音シリーズが欲しくなってきているかも…。
Sigur Ros @ 国際フォーラムホールC 2日日
演出その他,場の雰囲気に対するこちらの慣れもあったせいか,昨日ほどの衝撃は感じず。が,だからといって,もちろんそれがつまらなかったということではなく。時より寄せる大波に鳥肌を出しつつ,昨日は放心の中で見過ごした細かい部分を中心に堪能。特に光ではなく影を見せる照明にウットリ。
set list
untitled #1(vaka) – ( )
milano – new
ny batteri – agaetis byrjun
gong – new
olsen olsen – agaetis byrjun
untitled #4(njosnavolin) – ( )
vidrar – agaetis byrjun
hafssol – von
track2 & track3(smaskifa) – untitled #1(EP)
gitardjam – new
stralfur – agaetis byrjun
svefn g englar – agaetis byrjun
untitled #8(popplagid) – ( )
18 Seconds Before Sunrise はコメントを受け付けていません
Sigur Ros @ 国際フォーラムホールC 初日
思い立って当日券で潜入。行っとかないと後々になって後悔しそうだと思っての行動。席は1階8列左(前売りで買った明日の席よりいいって…)。前座の高木正勝の時,横の空席ブロックにメンバーの姿があったような,なかったような(暗くて確信持てず)。
結果,ただただ衝撃…。音色(音圧)・声色・映像・照明,あの場に彼らが繰り広げた全ての要素に陶酔。エンディング,ステージ背後の大きなスクリーンに”Takk”の文字。
それはこちらの言葉です。心からの賛辞と感謝を込めて”Takk Fyrir”。
後日談。巨大掲示板で見たんだけど,当日はロバート・フリップ御大も会場にいたらしい。しかもお気に召したらしく,翌日からのクリムゾンのライブ(これがあったのすっかり忘れてたよ…)で客出しのBGMにSigur Rosの曲を使っていたとか。
set list
untitled #1(vaka) – ( )
milano – new
ny batteri – agaetis byrjun
gong – new
olsen olsen – agaetis byrjun
untitled #4(njosnavolin) – ( )
vidrar – agaetis byrjun
hafssol – von
track2 & track3(smaskifa) – untitled #1(EP)
gitardjam – new
stralfur – agaetis byrjun
svefn g englar – agaetis byrjun
untitled #8(popplagid) – ( )
Takk Fyrir はコメントを受け付けていません
CKB SHOW 2003 SHIBUYA AX-Hund @ Shibuya AX
花冷えの雨の中,初のCKBライブへ。
小野瀬雅生ショウ,渚ようことの『新宿そだち』,『あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ』の生律動体操,そして一番聴きたかった『シャリマール』まで,3時間超の大満足ステージ。
Read the rest of this entry »
Sunny, Corolla, Famillia, Stanza, Homy, Chaser はコメントを受け付けていません
Sigue Sigue SputnikのDVD『Live in Tokyo』購入。
昨年6月,突然の来日ライブ(しかも呼んだのはロマンポルシェ。)。気管支炎(会場中に立ちこめた紫煙が原因)になりながらも体験したあの奇跡の一夜(と止まらない咳による息苦しさ)が見事に蘇る映像の数々。
『Love Missile F1-11』の狂乱絵図は何度見てもたまりませんな。