Archive for the ‘日記’ Category

1
5月

お礼まいり 六段目

   Posted by: fumi

いよいよ本格的に

まずは皐月月次祭

 

20070501_orei_06

1
5月

お礼まいり 五段目

   Posted by: fumi

時期が早く,残念ながらタラの芽はまだ小さくて採るには忍びなし

しかし,その代わりに登場したのは別口の宝物
タラの芽と双璧をなすと言われる(らしい)コシアブラ

「らしい」ってのは,教えを受けた今の今まで,その存在を知らなかったから
(っつーか,親類縁者もここ二・三年の間に初めて知ったようで,それくらいタラの芽のほうが珍重されていたということかと)

芽の付き方はタラの芽と同じ,枝先に緑色
これをタラの芽よりもちょっと開いたくらいの時にポンと採るのが良いそうで

調理方法はオリーブオイルでさっと揚げ
これを塩にちょいとつけてほおばります

サクッ

うまっ

うまっ!

芽が開いて広がった分,タラの芽よりは軽い口当たり

タラの芽の自然がギュッと詰まったあの感じ,そしてコシアブラの爽やかなこの感じ
あぁ,出来ることなら両者の食べ比べをしたかったよ

 

20070501_orei_05

30
4月

お礼まいり 四段目

   Posted by: fumi

お宅訪問

生後一日

やがて

眼が赤く

耳が長く

なる

 

20070430_orei_04

29
4月

お礼まいり 三段目

   Posted by: fumi

ぼた山の頂きに立つ社

 

20070429_orei_03

28
4月

お礼まいり 二段目

   Posted by: fumi

リアル岩盤浴

 

20070428_orei_02

28
4月

お礼まいり 一段目

   Posted by: fumi

陸奥の小京都

 

20070428_orei_01

23
4月

世界唯一三匝堂

   Posted by: fumi

一. 上りも下りも階段がない

一. 一度通ったところは二度通らない

満開の桜の下,三回匝りて西国巡礼

 

20070423_sazae

七年ぶりの着物姿で 百五十年の寄席へ

五代目のお孫さんが 九十分の語り通し

 

20070420_karoku

29
12月

無人島iPod

   Posted by: fumi

1枚に決められなければ,持てるだけ持っていけばいい
そして,実際にどういう感情が湧き上がるのか確かめてみればいい

有人島から渡し舟で15分
2年ぶりの無人島iPod

 

200612129_okinawa_02

26
12月

またはりぬつんだらかぬしゃまよ

   Posted by: fumi

真冬日の欧羅巴から夏日の日本へ

基本体質が寒冷地仕様だけに,この気温差は二重につらい

 

200612126_okinawa_01